こんにちは、アート×写真家リョウ(@ryo_creativephoto)です。
先日、新時代のSNSと言われているTikTokの会社が運営いている『Lemon8』に、写真に関する情報の発信を続けていたことで、Lemon8運営チームの方から厳選クリエイターへの招待が届き、「カメラ部厳選クリエイター」へとステップアップすることができました。
「Lemon8って何?」と思う人もいるかもしれませんが、簡単に紹介すると、TikTokの会社が運営する新時代のSNS。
静止画や動画の投稿ができて、主にコスメ系、ファッション系、旅系の情報を発信しているユーザーが多く、20代女性を中心に利用写真数がどんどん増えてきています。
さらに詳しく知りたい場合は、僕が運営している芸術系のぶろぐ「理想的芸術生活」の中で話しているので、ぜひ参考に読んでみてください。
新時代のSNS。「Lemon8(レモンエイト)」で知名度を上げるチャンスは今!
目次
なぜLemon8を始めたのか
僕がLemon8を始めたきっかけは、あるTikTokerがLemon8の宣伝していたのを見て「新時代のSNS」という言葉に興味をもったことが始まりでした。
これから人気が出る「Lemon8」と言うことで、すぐにアカウント登録をしたのですが、いろいろ見ているとコスメ系やファッション系の投稿が多く、40代おじさん写真家には縁のないことだと思って、しばらくは投稿をしていなかったんです。
ところがよく考えてみると、若い世代に人気のあるSNSの中で「40代おじさん写真家が投稿をすれば面白いんじゃないだろうか」と思って、しかも写真の撮り方やノウハウの情報を発信している人が少ない。
なら「Lemon8」で僕の得意とするシネマティック写真、雨の日写真のコアな情報を発信すれば目立つかも、と思って投稿を始めました。
始めは反応がないのが当たり前
シネマティック写真、雨の日写真のコアな情報を発信し始めましたが、もちろんすぐには反応があるわけではありません。辛抱強く、雨の日写真のコアな情報を発信し続けることが大事です。
ブログも同じですが、最初に苦労すればその後は自然とファンが増えていくものなんです。
最初は毎日投稿をすると意識して20投稿したあたりから「いいね」や「フォロー」の反応が出てきました。
ステップアップ1「ポテンシャルクリエイター」
そして高い頻度で投稿を続けていると、Lemon8の運営チームの方から「ポテンシャルクリエイター」への参加メッセージが届きました。
ポテンシャルクリエイターになると、注目ユーザーとして表示されやすくなったり、Lemon8のサポートが受けれるようになったり、いろいろな特典を受けることができます。
「毎日、その日に撮影した写真を投稿しているのにメッセージをもらったことがないよ!」
もちろん、ただ毎日投稿しているからメッセージが届くものではありません。
伝わりやすい画像を5枚以上公開して、ユーザーのためになる情報を本文に書き、高い頻度で投稿して露出を増やしていくことが大切です。
とくにそのような投稿はインスタグラムやTwitterなど、他のSNSにも同じことが言えて、ただその日に撮った写真を公開するだけで露出を増やすことはできないんですね。
そういった投稿を続けていると、必ずLemon8運営チームからのアクションを受けることができます。
ステップアップ2「厳選クリエイター」
僕の場合ですが、ポテンシャルクリエイターへ参加したからと言って必ず「バズる」ものではなく、注目されやすいようなサポートを受けることができると言うもの。
そこからさらに高い頻度で、魅力を感じてもらえる投稿を増やしていく必要があります。
そうすれば「厳選クレイエイター」への招待メッセージが届きやすく、フォロワーの増加につながります。
例えば、僕が厳選クリエイターになる前までのフォロワーは「50」ほどでしたが、厳選クリエイターへとステップアップし、さらに投稿を続けていると1日で50人ほどフォロワーが増え、一気に「108」人になっていました。
画像引用元 : Lemon8「アート×写真家リョウ」のアカウント
インスタグラムでもTwitterでも経験のないフォロワーの増え方なので正直、驚いていますが、フォロワーを増やすのに大切なことが質の高い投稿内容と写真の選択です。
当記事を執筆している今も、Lemon8からの通知があり、フォロワーが増えていってます。
投稿する自分らしいテーマを決めよう
僕は写真家なので「一眼レフで撮影する情報」をテーマにしているので、公開する画像も当然、一眼レフで撮影した写真を使っています。
一眼レフを使って、モデルさんを魅力的に撮る方法、雨の日の写真を撮る方法、商品写真を撮る方法などの情報を発信していますが、ただ一眼レフで撮影をする方法を発信しても魅力を感じてもらうことができないんですね。
理由は、一眼レフで撮影をする方法を発信しているユーザーは多いので、そこに参入しても埋もれてしまいます。
なので僕の場合は、
【撮影する方法 × 雨の日の写真 × シネマティック写真 × おすすめの場所 × ストーリー】
を組み合わせた投稿をテーマにして、自分らしさを出した投稿、しかも他のSNSと比べて利用者数が少ない「Lemon8」で発信することで、露出度が増えやすくなると考えながら高い頻度での投稿を意識しています。
最後に
今回のLemon8の「カメラ部厳選クリエイター」にステップアップしたことがきっかけで、アート×写真家の活動のモチベーションにつながり、行動することの大切さを知りました。
Lemon8で写真の情報を投稿、noteでアート×写真家リョウの日常の様子を発信、理想的芸術生活ブログで芸術の魅力を伝え、Adobe StockやCOAフォト(当サイト)で収益ポイントを作る。
これら全てを「仕組み化」していることで、アート×写真家の活動を続けることができています。
これからの時代は、こう言った「仕組み化」をもつことが個人の強みになるので、あなたもぜひ「仕組み化」にチャレンジしてみてください。
Lemon8のカメラ部厳選クリエイターまでの道のりについて、芸術系のブログ「理想的芸術生活」にまとめているので、ぜひそちらも読んで「厳選クリエイター」を目指すための参考にしてください。
新時代のSNS「Lemon8」厳選クリエイターに招待されました!Lemon8開始から厳選クリエイターになるまで。
写真撮影無料相談受付中
