ストーリーとは自分の人生そのものである 2024.09.10 コラム 人の心を惹きつけるストーリーとは自分自身のこれまでの経験を話すこと。京都の写真家リョウが写真を撮る目的。どうやってストーリーを伝えればいいのか。
【東京でモデル撮影】撮影した日が偶然に雨でシネマティックな写真を撮ることができた 2024.06.28 撮影記録 東京でモデル撮影をした日が偶然にも写真家リョウらしい雨の日シネマティックな世界だった。京都の写真家リョウらしい雨の日シネマティック写真。東京のモデルと作品撮りができた理由。当日の撮影のストーリーを公開中。
【京都の桜】地元『宇治市』の桜をアートに撮ってみました 2024.04.09 アート写真 京都の桜を撮り歩きしてアートな桜の写真を撮る。2024年版、京都府宇治市の宇治川に咲く桜の写真を公開。桜をアートに撮るポイント。桜を撮るときのオススメのフレーミングについて紹介しています。
ストーリー性のある写真が購買意欲を上げて『伝わる写真』になる 2024.04.04 シネマティック写真 ストーリー性のある写真は相手の心を揺さぶって購買意欲を上げる。ユーザーの心を動かすための写真の考え方。ストーリー性のある商品写真について。ホームページに使用する伝わる写真にする方法を解説。
【雨の日の写真テクニック】雨にしか撮れないエモい写真で心を惹きつける 2024.03.28 コラム 雨の日のエモい写真を撮る方法。雨の雫を効果的に撮るとエモい写真になる。無理に明るい写真にしなくてもいい。人物を撮るときも雨の雫を写真に入れると心が惹きつけられる写真になる。雨の日に撮り歩きをする写真家が雨の日のエモい写真を撮る方法を解説。
京都北山で雨の日のシネマティック写真を撮る 2024.03.26 雨の日写真 アパレル撮影風作品撮りをしてきました。京都の北山で行った現役大学生モデルの方との作品撮り。演技派モデルとの作品撮りは写真家としての技術向上にもつながる。演技はモデルと作品撮りをした写真を公開中。
レトロな写真でドラマを作る。心が惹きつけられる写真のあり方。 2024.02.13 コラム 心が惹きつけられる写真のあり方とは。記録に残す写真もあれば、未来に向けた「自分ごと」のように感じる記憶に残る写真もある。写真にストーリーを入れることで行動へとつながる。心が惹きつけられる写真のあり方について語ってます。
これから写真家として、理想のフォトライフを過ごしていくためには。 2024.02.05 コラム これから写真家として生きていくために必要な考え方。これまでの奇跡の1枚の写真撮影では難しい理由。理想のフォトライフを過ごすための秘訣。これからの写真家に求められる写真家に必要なスキルについて語ってます。
京都の写真家リョウがシネマティックな世界を動画ではなく『写真』で残す理由 2024.01.30 シネマティック写真 映画のワンシーンのようなシネマティックな世界を動画ではなく写真で残す理由。京都のアート×写真家リョウが撮るシネマティックな世界。写真で残す価値と未来に向けた写真の価値について語っています。
大阪淀川河川敷で俳優志望のモデルを撮影させていただいました 2023.12.23 撮影記録 俳優を目指すモデルと大阪淀川河川敷で作品撮り。モデルとして表現力を上げたい。俳優としての表現の練習をしたい。作品撮りモデル、ポートレートモデルをすることでも表現力を上げることができます。