【冬の夜明け空#2】早起きして価値のある一日を過ごす 2025.01.11 こんにちは、京都の写真家リョウ(@ryo_creativephoto)です。その日の価値は、その日の朝から始まると言われていてる。僕には、毎朝6時に起きて窓の外を眺めるという習慣がある。世間では早起きをすることは良いことだと言われていて、『早起きは三文の徳』ということわざがあるように、早
【2025年にやりたい事】写真家公式サイトのクオリティーを上げる 2025.01.07 2025年、京都の写真家リョウのやりたいことをまとめてみました。個人写真家としてこれから必要な考え方。企業に認知写真家になるために必要なこと。個人写真家に必要なツールについても話しています。
2025年、写真家の新しい年の始め方 2025.01.01 「あけましておめでとうございます」こうして形式的な言葉をこれまでに何回か言ってきたけど、改めて、1年経つスピードが早くなっていると感じるのは僕だけだろうか?昨年は写真家として東京進出を果たし、ある一つの目標を達成することができた。【東京撮影に関連する記事はこちら】なので2025年も
【50mmレンズの世界】京都の写真家リョウのこだわり 2024.12.24 50mmレンズで撮る世界の魅力。モデルの表現をストレートに伝えることができるレンズ。写真家の視点がそのまま写真に残る価値のあるレンズ。京都の写真家リョウが50mm単焦点レンズで撮り続ける理由を公開。
【冬の夜明け空#1】心をリセットする朝の習慣 2024.12.20 1日の疲れがとれないまま次の日を過ごすのは、とても苦痛に思ってしまうのは僕だけだろうか?どんなに優れたアーティストでも、ストレスフリーな日常生活を過ごすことはできないので、自分自身でストレスをなくす方法を見つけなければいけない。僕の場合は、夜明け空を見て新たな気持ちで1日を過ごす習慣をつく
京都の写真家リョウが目指す理想の『写真家』のカタチ 2024.12.13 京都を拠点に活動する写真家リョウが語る写真に込めた想いや理想の写真家像とは。写真のもつ力や魅力に触れる感動のコラムを公開。写真が人々に与える影響。心が揺さぶられる写真とは。
写真において『美しさ』とは何か。 2024.12.10 写真において美しさとは何か。ただ綺麗な画質で綺麗な輪郭を捉えた写真だけが美しさではない。ファインダーを覗いたその先に何を見るのか。何を残すのか。写真家という視点で美しい写真を見つけてみよう。
何のために写真家をしているのだろう? 2024.12.01 美容師を経験し、音楽家になり、デザイナー、音響の仕事、お花の仕事、作家活動と色々な経験をしてきたけど、今の『写真家』の活動はどの仕事よりも生きがいを感じている。写真家として仕事につながったのはつい最近の話だけど、今に至るまでに色々な撮影を経験してきた。モデルさんに作品撮りを依頼
東京で写真家の活動スタート | 2024年の写真家の活動を振り返る 2024.11.24 映画のワンシーンのような写真を追い求めた2024年。撮影を通じて見えた新しい世界や感動の瞬間を振り返ります。撮影に関わってくれたモデルへの感謝。新たな目標。目標を達成していく方法。写真家にとって目標を達成する価値について語ります。
写真家として表現者であるために 2024.11.19 「写真で何を表現するのか?」「自分らしい世界観とは何か?」そんな自問自答を繰り返しながら続けている写真活動だけど、時々『表現の迷路』にはまってしまうことがある。いつも撮り慣れているはずの自分らしい世界が、なぜか他の人が撮ったように見えてしまう。「この現象はいったい何?」