「心と時間にゆとりをもつ」自由に風景写真を撮りに行って感じたこと。 2023.07.13 コラム 心と時間にゆとりをもつために1日を自由に過ごした感想。定期的に自由な時間をすごすことはとても大切なこと。心にゆとりができると新しいアイデアがどんどん湧いてくる。
【雨の日の写真撮影①】滋賀県琵琶湖の雨の風景がエモい世界だった 2023.04.12 雨の日の撮影 雨の日の写真撮影企画第一弾。滋賀県の琵琶湖で撮影した雨の風景がエモい写真になりました。雨の日に写真撮り歩きをすることで世の中の状況を知ることができる。
【モデルと作品撮りvol.12】アートな写真が好きなモデルと作品撮り 2023.04.03 作品撮り アートなポートレート撮影。モデルの方と一緒に京都府立植物園で作品撮りをした写真を公開。モデルとして表現力を上げるためにCOAフォトのアートポートレートをしませんか。
このレンズのコントラストが好き | SIGMA18-200mmで撮るとフィルム調になった 2023.03.31 一眼レフ SIGMAのズームレンズで桜を撮ってみた感想。SIGMA18-200mmズームレンズはコントラストがお気に入り。ほどよいノイズ感が古びたフィルム調を表現してくれるので重宝しています。
【モデルと作品撮りvol.10】冬の午後3時。京都の公園でモデルとレトロな世界をつくる 2022.12.29 作品撮り 京都でモデルさんと一緒に作品撮りをしてきました。ポートレート撮影、作品撮りは表現するモデルさんと一緒に作ることで写真の魅力を上げることができます。アート×写真家リョウの写真作品を公開中。
芸術的な夕暮れ写真 | 秋空は空気が澄んで絵画のような写真が撮れる 2022.11.07 撮影備忘録 秋空に広がる美しい夕暮れの写真。仕事の帰り道で眺めた夕暮れで心がリラックスできる。滋賀県の田舎道で撮影した夕暮れの写真を公開中。
京都の廃バスを探し求めて見つけた感動。まるで映画のような世界でした 2022.07.23 撮影備忘録 ネットでもたびたび話題になっている、比叡平の山中にある廃バス。「見に行ったけど、廃バスを置いてある場所がわからなかった」という声をよく聞きますが、実際に僕も行ってみたけど、初回は廃バスを見つけることができませんでした。ですが2度目のチャレンジとなる今回は、京都市交通局が残した、幻の廃バスを見
雨の日ポートレート | モデルの魅力を伝える4つの雨の日の撮り方 2022.06.27 雨の日の撮影 雨の日のポートレートでモデルをどう撮ればいい?雨の日のポートレートに集中するにはモデルに透明傘を持ってもらいとる側には屋根がある場所を選ぶ。雨の日のポートレートでオススメの4つの撮影ポイントを紹介。
【モデルと作品撮りvol.6】 袴をおしゃれに着てアートな写真撮影をした話 2022.02.04 作品撮り 京都で着付け師をされている方とアートな表現を持つモデルの方と袴を着た作品撮りをして着ました。日本らしい袴をオシャレに着こなせばアートな写真にすることもできて部屋に飾ることもできますよ。
【モデルと作品撮りvol.5】壮大な琵琶湖を眺めながら楽しむポートレート撮影 2022.02.03 作品撮り 琵琶湖でのポートレート撮影は滋賀県の壮大な湖を眺めながら撮影することでモデルさんも自然な表情が出しやすく風景を楽しみながら撮影することができます。ポートレート撮影も自然に触れることでモデルさんも柔らかな表情を出してもらえますよ。