【雨の日の写真撮影テクニック】雨にしか撮れない写真で心を惹きつける方法

一眼レフを始めたなら、雨の日でも魅力的な写真を撮りたいもの。

雨の日は、晴の日とは違ったシネマティックな写真を撮ることができます。

ちなみに『シネマティックな写真』とは、映画のワンシーンを切り取ったような写真で、ストーリーを想像したくなる写真です。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

と言うことで今回は、僕が雨の日に写真を撮る時に意識している写真撮影方法をシェアしようと思います。

雨が降ってるからと言って憂鬱にならずに、気分転換に写真を撮りに行ってみてください。

その写真をSNSに投稿すれば、もしかしたら『いいね』の数が増えるかもしれませんよ。

雨らしさを撮る

せっかく雨が降って『エモい世界』になっているのに、無理にその世界観を崩してしまうのは勿体ない。

僕が雨の日に感じる世界観は、次のような要素が入っている世界観です。

・ほんのりと暗い風景
・反射する光がないから風景が綺麗に見える
・憂鬱な感情を表現しやすい
・雨粒がさらにドラマチックな雰囲気を演出してくれる

これは雨らしい写真を撮る上で必要な要素だと僕は思っています。

それでは簡単にご説明しますね。

ほんのりと暗い風景

雨の日は太陽が雲に隠れてしまうため、周りの風景が晴の人は違ってほんのり暗くなります。

だけどこの『ほんのり暗い感じ』をうまく使えば、映画のワンシーンのようにシネマティックな写真を撮ることができます。

ストロボを使わずに、カメラの設定も無理に明るくしようとしなくても大丈夫。

僕はいつも適正露出を『±0』や『−1』にして、あえてその空間の明るさを再現しています。

もちろん人物を撮るときは顔が暗くなりすぎないように気をつけていますが、晴の日とは違って全体的に暗めの写真になります。

ほんのり暗めにした方が雨らしさを表現できて、心が揺さぶられやすくなるんです。

反射する光がないから風景が綺麗に見える

『ほんのり暗め』の項目と同じで、太陽が雲に隠れてしまうため、強く反射する光が無くなります。

例えば、ビルの窓に反射する光、標識に反射する光、車の窓に反射する光、鏡に反射する光がないため、風景の輪郭や色を綺麗に撮ることができます

人物を撮影する場合は、眩しそうな表情になってしまう太陽の光がないので、どの角度を向いても自然な表情を撮ることができるんです。

憂鬱な感情を表現しやすい

雨の日になると感情がネガティブになりやすく、憂鬱に感じやすくなります。

だけどその憂鬱な表情が人間らしさを出してくれるので、モデルさんの自然な感情を撮りたいときは効果的に使えます。

雨の日に作品撮りをする場合は、撮る側が集中できる環境で撮影することをオススメします。

例えば、下記の記事のような環境は撮る側にとって集中できる環境になります。

雨粒がさらにドラマチックな雰囲気を演出してくれる

雨の日の撮影の醍醐味と言ったら、雨粒を効果的に使えることにあります。

透明傘についた雨粒越しに人物や風景を撮るとアートな写真になるし、木の枝から落ちる雨の雫を撮れば幻想的な写真になります。

さらに雨が降っている時の街の風景を撮ると、心が揺さぶられるドラマチックな写真を撮ることもできます。

このように雨の日に写真を撮ることで、さらに心が惹きつけられる写真を撮ることができます。

雨の日の撮影テクニック5つ

では僕が雨の日に撮った写真を見本にして、雨の日の撮影テクニックについてご紹介します。

僕はいつも『18-200mmズームレンズ』を使って雨の日の写真を撮りに行きますが、短焦点レンズでも標準レンズでも撮ることはできます。

ただ、雨に濡れないように気をつけてくださいね。

ズームで雨の雫を撮る

雨の日の写真
焦点距離 / 135mm

上記の写真は、18-200mmズームレンズで焦点距離を『135mm』にして撮影しました。

被写体からは少し離れますが、135mmにすることで背景のボケ感と雨の雫にメリハリがついてアートな写真を撮ることができます。

葉に落ちた雨粒をアップで撮る

雨の日の写真
焦点距離 / 135mm

この写真も、先ほどの雨の雫の時と同じ焦点距離『135mm』で撮影した写真です。

このような写真を撮るポイントは、高すぎず低すぎないアングルで、手前の葉を少しぼかして狙った部分にピントを合わせて撮ること。

下記のように、手前のぼかしたい葉を入れすぎたり、狙った部分のピントが甘いと見にくい写真になってしまいます。

【失敗例】

雨の日は周りが薄暗いからと言ってシャッタースピードを遅くしてしまうと手ブレを起こしてしまうので、最低でも『1/125』を目安にしてISO感度で明るさを調整します。

シャッタースピードについては、下記の記事で解説しています。

暗い空を森越しに撮る

雨の日の写真

雨らしさを撮るコツは、『雨粒』や『雨の雫』ばかりではありません。

雨が降っていない瞬間の空を撮るのも、雨の日の写真の魅力を上げる方法です。

例えば上記の写真のように、雨が降っていない瞬間を狙って、森越しに頭上を広角で撮ると芸術的な写真になります。

無理に明るく撮ろうとするのではなく、空の色がその時のほんのりグレーっぽい感じの方が雨の日らしさを感じます。

桜の花も雨の日らしく撮る

雨の日の写真

通常なら明るく綺麗に撮りたい桜の花ですが、雨の日の憂鬱な感情を表現するために、ほんのり暗めで撮るのも、たまには良いものです。

音楽で例えると、明るい曲(メジャーとか長調と言われる曲)の方が気分は嬉しくなりますが、暗い曲(マイナーや短調と言われる曲)の方が心が揺さぶられやすいと言われています。

写真もそれと同じで、明るい写真は嬉しい気分になりますが、暗めの写真の方が、人間らしい弱い部分が表現できて共感されやすく心が揺さぶられます

傘についた雨粒を撮る

雨の日の写真

雨の日らしさを出すには、雨粒のついた傘を撮るのも効果的です。

この撮り方は、雨の日にモデルさんを撮影する時によく使いますが、雨粒にピントを合わせてモデルさんをぼかす方法と、モデルさんにピントを合わせて雨粒をぼかす方法があります。

ちなみに、モデルさんにピントを合わせた場合がこちら。

雨の日の写真

モデルさんにピントを合わせる場合、透明傘の雨粒がモデルさんの顔に重ならないようにするのがコツです。

レタッチでモデルさんの顔に重なっている雨粒を除去してもいいですし、布で軽く雨粒を拭いてもいいですが、あくまでも自然な雨粒を演出すること。

この5つを意識するだけで、雨の日の写真の魅力を上げることができます。

最後に

というわけで、雨の日の写真撮影テクニックについて話してきました。

もちろん今回のような『ほんのり暗い写真』ばかりが雨の日らしい写真ではなく、明るい写真でも雨の日らしい写真にすることはできます。

雨が上がった後に晴れた空と街を撮ったり、虹を撮ったり、さっきまでさしていた傘をたたんで置いてい落ちた水滴と一緒に撮ったり。

周りを探せば雨らしく表現できるものが、たくさんあります。

ぜひ気分転換に、雨の日の撮り歩きをしてみてください。

写真撮影
無料相談受付中

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アート×写真家リョウ

アート 写真家 リョウ

写真撮影の相談

新着記事

  1. 【京都の桜】地元『宇治市』の桜をアートに撮ってみました

  2. ストーリー性のある写真が購買意欲を上げて『伝わる写真』になる

  3. 【雨の日の写真撮影テクニック】雨にしか撮れない写真で心を惹きつける方法

  4. 【撮影記録vol.20】京都北山で雨の日のシネマティック写真を撮る

  5. 【撮影記録vol.19】愛犬とお子さんとの思い出の写真をドラマチックに撮る

  6. 【撮影記録vol.18】陶芸家のコンテスト応募用の作品撮影

  7. レトロな写真でドラマを作る。心が惹きつけられる写真のあり方。

  8. これから写真家として、理想のフォトライフを過ごしていくためには。

TOP