【おしゃれな写真が撮れるレンズ】SIGMA18-200mmズームレンズはアートな写真になる

最近の一眼レフは、とにかく画質が綺麗。ミラーレスになってさらに画質も良くなってきた。

なのに僕は、今でも『Canon 7D MarkⅡ』で写真を撮り続けている。

canon7dmarkⅡ

その理由は、綺麗すぎずほんのり暗めで懐かしさを感じる写真を表現しやすいからだ。

確かに良いレンズを使えばいくらでも綺麗で見やすい写真を撮ることはできるだろう。

ただ僕には僕のイメージする写真があって、その世界を表現するにはこの一眼レフとレンズが一番相性が良い。

そこで先日、天気が良かったので、さらに自分らしい写真をつくるために、地元の宇治川に桜の写真撮りに行ってきた。

SIGUMA18-200mmズームレンズで撮った写真を紹介と、宇治川のおすすめ写真スポットについて話したい。

SIGMA18-200mmズームレンズとは

今回、宇治市の桜の撮影に使用したレンズは『SIGMA(シグマ)18-200mm F3.5-6.3 DC OS キャノン用(APS-C)ズームレンズ』というもの。

2007年6月に発売し、レンズ外観の質感はマットな感じなので、少し古いレンズをつけている印象はあるが、そこが気に入っている。

現在の言葉で言うと、レトロな感じかな。

レンズを装着した印象

一眼レフにレンズを装着すると、レンズ自体の重さが『610g』と重め。

この時に使用した一眼レフのCanon 7D MarkⅡの本体の重さが約『910g』あるので、当レンズを装着すると、総重量が『1,520g』もある。

ズームリングを回す時に少し重く感じるポイントがありますが、もともとそう言った仕様なのでストレスを感じるほどではないだろう。

カメラのキタムラの中古だと約20,000円で購入できる(2024年現在の価格)。

18mm広角から200mmズームと幅が広く、記念写真やポートレート撮影ではこのレンズ1本あれば便利だろう。

200mmズームにするとレンズの長さが、下記の写真のような感じになる。

焦点距離 : 広角側 / 18mm

焦点距離 : 望遠側 / 200mm

感想①、画質の荒さに味がある

シャッタースピード「1/500」、絞り「f8.0」、ISO感度「オート」を基準に宇治の桜を撮影。

ここで公開している写真は、一切レタッチをせず撮影したそのままの写真。

僕の作風を考えると、画像の荒さの方が写真家リョウらしさが表現できるので、僕にはこのくらいの質感が良い。

感想②、コントラストが好き

SIGMA18-200mmで撮影した写真のコントラストが「キリッ」としていて好きだ。

日本ではコントラストが弱い写真が好まれることが多く、極端に言えば、下記のような感じになる。

1枚目と2枚目を見くらべてみると、わかりやすいだろう。

1枚目のコントラストが強い方は、光と影の差が強く、生き生きとした印象があり、2枚目のコントラストが弱い写真は優しい感じがする。

ちなみに、2枚目のコントラストが弱い写真は、Photoshopを使ってレタッチでコントラストを弱く調整している。

僕は撮影する時に、一眼レフ側のピクチャースタイルで、ある程度の質感に設定している。

そのため、このようなコントラストの強い写真になっているが、LightroomやPhotoshopでコントラストを強くすることもできる。

最近だと、AI搭載のRAW現像ソフト『Luminar Neo』を使うと簡単に合成もできるので、今回の桜の写真を使って作品をつくってみようと思う。

ちなみに現像ソフト側でコントラストを調整する場合は、一眼レフのピクチャースタイルを『スタンダード』にすればレタッチしやくなるだろう。

感想③、鮮やかさもある

SIGMA18-200mmは、鮮やかな色も作りやすい印象のレンズです。上の桜の写真では、背景の空が鮮やな青色をしている。

もちろん加工なしで、撮影したままの写真。いわゆる『撮って出し』ということ。

その他にも、このような写真を撮ることができた。

SIGMA18-200mmは中古を購入

今回『SIGMA18-200mm』は桜の風景写真で使ったが、モデルとの作品撮りでもよく使うレンズだ。

ただ、Canon 7D MarkⅡに取り付けて2時間撮り続けていると腕がプルプル震えてくるが、それ以上に良い写真を撮ることができる。

カメラのキタムラの中古ショップを覗いてみると、人気のレンズなのでタイミングが悪いと売り切れの場合もある。

楽天の中古なら美品で『26,800円』。

僕もよく中古レンズを購入するが、これまでに「中古レンズを買わなければよかった」と後悔したことはない。

それでも一眼レフを購入するのにためらう人がいるのはなぜか、その理由は「保管する場所が必要になる」「メンテナンスが大変」「そもそも費用がかかる」と言ったところだろう。

一眼レフのレンタルサービスが人気上昇

だけど最近は、一眼レフを所有するからレンタルするに変化しているのをご存知だろうか。

一眼レフをレンタルするメリットは、保管場所がいらない、メンテナンスがいらない、月額3,000円から色々な機種を試すことができるからだ。

一眼レフのレンタルサービスを利用するメリットについて、僕が運営している芸術系の情報発信ブログ『理想的芸術生活』で詳しく話しているので、それを読めば試さずにはいられなくなるだろう。

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP