アートな写真は何を切り抜くのかではなく、何を描くか。

写真の撮り方などを研究していると、よくフレーミングについて「何をどう切り抜くのかがポイントだ」と聞くことがある。もちろん、それは写真撮影の基本だろう。

だけど、僕が目指している写真は「アートな写真」。

いわゆる、芸術的な写真で、成人式や結婚式の記念に撮る写真のように一般うけする写真ではなく、コア(専門性の高い)な人たちに見てもらいたい作品といったところだ。

僕は自分のことを「アート×写真家」と名乗っているが、カメラマンというより「芸術家」に近い位置付けを意識して写真家の活動を続けている。

だから写真を撮る時は「何を切り抜くのか」ということよりも「何を描くか」という考えを意識しながら写真を撮っている。

頭の中でイメージした世界を頭の中にあるキャンバスに描き、それを一眼レフへ落とし込み、Photoshopで描いてアートな写真作品へと完成させる。

何気なく散歩をした時に見た景色だけど「この風景を絵の具で描いたらどんな質感になるのだろう」そうやって想像して写真を撮ると、雲の質感が絵の具で描いたような質感になり、瑞面の揺らぎが水彩絵の具で描いたような質感になる。

これからは僕の「アート写真家への想い(コラム)」も、当サイトでどんどん発信していくことにした。

たまに僕が写真を撮り歩いている想いを外に発信する方が、写真家として楽しく活動ができる。

僕は写真を「撮りたい」のではなく、写真を「描きたい」人なのかもしれない。

だから明るい写真というより、雨の日のような薄暗く心に響く風景を撮り続けているのだと思う。

写真撮影
無料相談受付中

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アート×写真家リョウ

アート 写真家 リョウ

写真撮影の相談

新着記事

  1. 【京都の桜】地元『宇治市』の桜をアートに撮ってみました

  2. ストーリー性のある写真が購買意欲を上げて『伝わる写真』になる

  3. 【雨の日の写真撮影テクニック】雨にしか撮れない写真で心を惹きつける方法

  4. 【撮影記録vol.20】京都北山で雨の日のシネマティック写真を撮る

  5. 【撮影記録vol.19】愛犬とお子さんとの思い出の写真をドラマチックに撮る

  6. 【撮影記録vol.18】陶芸家のコンテスト応募用の作品撮影

  7. レトロな写真でドラマを作る。心が惹きつけられる写真のあり方。

  8. これから写真家として、理想のフォトライフを過ごしていくためには。

TOP